野田市・柏市・流山市の外壁塗装は美装柳屋へ /【作業のご紹介】千葉県野田市O様邸・コーキング打ち替え作業

お問い合わせはこちら

ブログ

野田市・柏市・流山市の外壁塗装は美装柳屋へ /【作業のご紹介】千葉県野田市O様邸・コーキング打ち替え作業

2025/03/29

野田市・柏市・流山市の外壁塗装は美装柳屋へ

【作業のご紹介】千葉県野田市O様邸・コーキング打ち替え作業

著者

この記事は、一級建築施工管理技士・外壁診断士・外装劣化診断士の有資格者の美装柳屋・現場監督が解説いたします。

皆様こんにちは、千葉県野田市・柏市・流山市を拠点に、外壁塗装・屋根塗装・外装リフォームを行なっております「美装柳屋」です。

 

 

昨日に引き続き、千葉県野田市O様邸の作業風景になります。

 

今回は、コーキングの撤去から新しく打ち替える所までをご紹介致します。

 

そして、コーキングが劣化しているのを見分ける方法・劣化したらどうなるのか?をご紹介致します。

まずは、既存のコーキング材の撤去の様子になります。

メジの両サイドにカッターで切れ目を入れ、

手で、スルスルと取っていきます。

続いて、新しいコーキングがしっかり付着するように専用のプライマーを塗布していきます。

次に、新しいコーキング剤を均一に打ち込んで行きます。

最後に、ヘラで均一に隙間なく慣らして行きます。

コーキングの劣化はどうやって見極めるの?

外壁のコーキングの劣化を見分ける方法と放置するとどうなるか

外壁のコーキングは、家の防水や気密性を保つために非常に重要な役割を果たします。コーキングが劣化すると、家全体にさまざまな問題が発生する可能性があるため、定期的にチェックし、早期に対処することが大切です。この記事では、外壁のコーキングの劣化を見分ける方法と、劣化を放置した場合にどのような問題が発生するのかについて詳しく説明します。

 

 

外壁のコーキングの劣化を見分ける方法

外壁のコーキングは、長年の風雨や紫外線にさらされるため、徐々に劣化していきます。劣化の兆候を早期に見つけることが、家を長持ちさせるための重要なポイントです。以下の点に注意して、コーキングの状態をチェックしましょう。

 

1. ひび割れや亀裂が見られる

コーキングがひび割れていたり、亀裂が入っていたりする場合は、すでに劣化が進行している証拠です。コーキングは時間とともに硬化し、弾力性が失われます。その結果、動きや収縮に対応できなくなり、ひび割れが発生します。ひび割れの大きさが増すと、雨水や湿気が内部に浸入する原因となります。

 

2. コーキングの剥がれや浮き

コーキングが外壁から剥がれていたり、浮いている部分がある場合も劣化のサインです。コーキングが剥がれる原因として、紫外線による劣化や温度変化による膨張・収縮が挙げられます。剥がれた部分から水が浸入することで、内部の木材や構造材が腐食する恐れがあります。

 

3. 色あせや変色

新しいコーキングは一般的に鮮やかな色をしており、時間が経つと少しずつ色が褪せていきます。特に紫外線の影響を受けやすいシリコン系コーキング材は、色が褪せることがありますが、色あせが進行することでコーキングの性能が低下していることが考えられます。特に濃い色のコーキングでは、変色が目立つことがあります。

 

4. 水漏れや湿気の発生

コーキングが劣化すると、隙間から水が浸入するようになります。雨が降った後に外壁に湿気が残る場合や、室内で水漏れが発生する場合、コーキングの劣化が原因であることがあります。これにより、家の内部に湿気が溜まり、カビや腐敗を引き起こすことがあるため、早期に対処することが重要です。

 

5. 粉塵やサビの発生

コーキングが劣化すると、表面に粉塵が付着することがあります。これはコーキングの劣化による成分の変化が原因です。また、金属部分にサビが発生している場合も、コーキングの隙間から水分が浸入し、金属部分が腐食している兆候である可能性があります。

 

 

劣化を放置するとどうなるか

コーキングの劣化を放置すると、さまざまな問題が家に発生する可能性があります。以下は、コーキングの劣化を放置することで起こる主な問題です。

 

1. 雨漏りや水漏れ

コーキングの役割の一つは、水を防ぐことです。コーキングが劣化して隙間ができると、そこから雨水が浸入する可能性があります。雨漏りは、壁紙の剥がれやカビの発生など、見た目の問題だけでなく、建物の構造に深刻なダメージを与えることがあります。特に、湿気が木材に浸透すると、木材が腐敗してしまうこともあります。

 

2. 構造の劣化

コーキングが劣化して水が浸入すると、外壁や屋根の構造部分にダメージを与えることがあります。特に木造住宅の場合、水分が木材に浸透すると腐食を引き起こし、構造材が弱くなります。これにより、建物全体の耐久性が低下し、最悪の場合、建物が倒壊するリスクさえ考えられます。

 

3. カビや腐敗の発生

水分が内部に浸入すると、家の中でカビや腐敗が発生する原因となります。コーキングが劣化して隙間から湿気が侵入すると、壁内にカビが生えたり、内部の構造が腐食したりすることがあります。これにより、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。カビはアレルギーや呼吸器系の問題を引き起こすこともあるため、放置すると健康被害を招く恐れがあります。

 

4. エネルギー効率の低下

コーキングが劣化すると、外気が室内に侵入する原因となり、家の気密性が低下します。これにより、冷暖房効率が悪化し、エネルギーの無駄が生じます。冬は暖房効率が悪くなり、夏は冷房効率が低下するため、電気代が増加する原因となります。

 

5. 外観の劣化

コーキングが剥がれたり、ひび割れたりすると、家の外観にも悪影響を及ぼします。特に外壁の目立つ部分にコーキングが劣化すると、見栄えが悪くなり、家の価値にも影響を与える可能性があります。

 

 

まとめ

外壁のコーキングの劣化は、早期に見つけて対処することで、家を守り、長持ちさせるために非常に重要です。劣化を放置すると、水漏れや構造の劣化、カビの発生など、さまざまな問題が発生する可能性があります。コーキングの状態を定期的にチェックし、必要に応じて打ち替えや修復を行うことが、家の寿命を延ばし、快適な住環境を維持するために欠かせません。


美装柳屋は、野田市・柏市・流山市を中心に、関東エリアでは千葉県・埼玉県・茨城県・東京都の幅広いエリアにて、住宅塗装(外壁塗装・屋根塗装)シーリング打ち替え工事・ベランダ防水工事から、屋根工事や軒天井張替えや雨樋修理、網戸の交換まで、外壁リフォームや外壁補修、全般承っております。

 

美装柳屋では、

ご相談・外壁診断・現地調査・ドローン屋根点検・お見積書提出まで、完全無料にて承ってます。

しつこい営業は一切いたしませんので、ご安心してご連絡ください!

 

近年、悪徳リフォーム会社や塗装業者の話題がニュースになっています。

「どこのリフォーム会社が安心かわからない」「どこの塗装業者に頼めば安全なのか」など塗装業者選びにお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ美装柳屋のブログをご覧になってください😊

 

作業内容やお客様アンケートを載せていますので、美装柳屋がどんな会社かわかっていただけるかと思います。

 

また、お家の塗り替え以外のリフォームのご相談もお気軽にご連絡ください(*´꒳`)

千葉県野田市・柏市・流山市における地域密着型のリフォーム会社なら美装柳屋へ

【野田市・柏市・流山市】

美装柳屋は、千葉県野田市・柏市・流山市の地域密着型のリフォーム店です。

 

外壁塗装以外にも、シーリング打ち替え工事や屋根工事、雨漏りに関する工事も行なっております!

 

弊社は、一級建築施工管理技士・一級塗装技能士・外壁診断士・外装劣化診断士等、有資格者が在中しおりますので、お家のメンテナンスの適性な診断をいたします。

 

お見積もりから工事内容、工事が終わった後も、お客様に喜んでいただけるよう日々努めています!

 

外壁塗装や外装リフォーム等でお悩みの方は、千葉県野田市・柏市・流山市の地域密着型「美装柳屋」まで、お気軽にお問い合わせください!

美装柳屋は、千葉県野田市・柏市・流山市の地域の皆様と共に歩んでおります!

 

大切なお家のお悩み・ご相談は「外壁塗装・屋根塗装・外装リフォーム専門店の美装柳屋」までお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。